運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

最後に指摘したいのは、本法案が、労働政策立法公労使者協議を経て決められるというILO条約の大原則を踏みにじって提出されたという事実です。  労働者代表が入らない国家戦略特区ワーキンググループという政府に都合のいい人物だけで構成した組織が出した結論を基に成立した特区法附則の規定を理由に立法化労政審に押し付けたもので、こんなやり方は戦後の労働立法の中で初めてのことです。  

小池晃

2014-10-23 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

こういうノンルールのやり方がはびこっていることについて、連合は派遣法も厳しく批判されていますけれども、そもそも最初に特区法で枠にはめる、あるいは労働代表が参加しない場で大枠を決めるというやり方も含めて、こういう昨今の労働政策立法の在り方についてどのようにお考えか、まずお聞かせいただきたいと思います。

小池晃

2014-10-23 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

是非、労使双方の、特にやっぱり労働契約法というのは労働者は弱い立場なんですから、やっぱり労働者の声をしっかり酌み取って、労働政策立法に力を尽くしていただきたいというふうに思うんですが、今後、これから労政審に委ねられている部分が多々あります。例えば、労働組合の関与、計画決定に当たってどうするか、あるいはその対象をどうするかということも議論がございます。

小池晃

2014-10-21 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

日本はILO条約百四十四号を批准をして、公労使者構成労働政策立法をやるという大原則、それは先ほどからも大臣もそれは変えないとおっしゃっているけれども、でも、特区法個別労働法に対して次期通常国会までに成案を得るようというふうに枠を決めてやるようなやり方したら、幾ら労政審でやりますといったって、これはあらかじめその結論を拘束する、出口は示すということになっちゃっているわけですよ。

小池晃

2014-06-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

最後に、本法案は、労働政策立法は三者構成労働政策審議会で協議するという国際的な大原則を踏みにじり、国家戦略特別区域法附則第二条で、無期転換権が発生する期間のあり方、今国会への法案提出など、立法内容法案提出時期まで指定し労政審に押しつけるという異常なやり方で提出されました。

高橋千鶴子

  • 1